今の毎日が10年先の上向きの人生にまっすぐ繋がる。磨くのは身体と技術と感性と。

フラメンコでしなやかで健やかな身体

  • HOME »
  • フラメンコでしなやかで健やかな身体

フラメンコでしなやかで健やかな身体

美しいブエルタ(回転)も、強靭なサパテアード(靴音でリズムを打ち出す技)も、安全に、自由に行うためには身体の軸が大切です。自分の思い通りに身体を動かせるようになるためにも、まずは軸を意識することから始めましょう。

体軸の重要性

体幹とは胴体にあたる部分にあたる部分で文字通り体の幹です。1.体を支える  2.手足の動きの土台になる  3.ひねりや運動の軸となる等、とても大切な役割を果たします。軸が整うことで、身体がぶれることなく踊りの中でのダイナミックな動き、俊敏な動き、様々な動作を行うことができます。

身体が歪む原因

身体が歪む原因は、身近なところにたくさん忍んでいます。デスクワーク中心の仕事も増え、長時間にわたり同じ姿勢を取り続けている方は、前かがみになりやすく、猫背になりがちです。また、スマートフォンはパソコンに比べ画面が小さいため、集中するとうつむき加減で操作することが多くなります。うつむき加減の姿勢が長く続くと、ストレートネック、ポッコリお腹や猫背、反り腰を引き起こしやすくなると言えるでしょう。

生まれた時にはなかった身体の歪みや不具合は、毎日の身体の使い方や癖が原因となって起こることも少なくありません。日頃からご自身の身体に耳を傾けながら、あらゆる変化に気付けるよう意識していきましょう。

美しい姿勢へ

フラメンコは体幹を意識し、腰を安定させた姿勢が基本になります。個人差はありますが、レッスンを重ねるうちに自然とフラメンコの姿勢を意識できるようになるので、頭の位置や身体の重心が整い、その人本来の美しいボディラインを手にすることができます。

また、顔を上げて骨盤を立て正しい位置に置く姿勢を鏡で繰り返しチェックすることで、十分日々のエクササイズにもなります。体幹を意識し常に行うことで、身体をしっかり支える適度な筋力を保ち、体重を落としただけのダイエットとは違って、凹凸のある健康的で女性らしい身体へと変えることができます。今日のお稽古が毎日の生き生きした生活、そして私たちの将来70、80、90歳になった頃の健やかな体に繋がるようにと思い毎回のレッスンを重ねたいと思っています。

東みさをフラメンコスタジオCIBAYIは愛知県名古屋市にあるフラメンコ教室です。初心者の方を対象とした入門クラスから、真摯にフラメンコに向き合いたい経験者の方まで様々なレッスンをお届けしておりますので、興味のある方はお気軽に体験レッスンへお越しください。音楽に合わせ、リズミカルに楽しく身体を動かすフラメンコは、ストレス発散にも役立つのでおすすめです。

フラメンコに情熱を注ぐ姿やステージで活き活きと活躍する姿はとても美しく、毎日をそして、今後の人生をより輝かしいものにします。技術と心、自分を磨き、より魅力的な大人の女性へと変身してみてはいかがでしょうか。

CIBAYI フラメンコ教室へのお問い合わせ TEL 090-2618-5920 お問合せ受付時間 11:00 - 21:00

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 東みさをフラメンコスタジオCIBAYI  All Rights Reserved.